感染予防対策指針
(2022/5/1 改訂版)
昨今の状況を鑑み、全ての患者様に
安心して受診していただくため
当院は以下の感染予防対策を行っております。
患者様にはご迷惑とご不便をおかけしますが
何卒ご理解の上、ご協力をお願い申し上げます。
1.発熱患者様と通常患者様との分離
すべての患者様に入室前の検温を実施し、37℃以上の発熱のある患者様には、発熱患者様専用の診療エリアを使用していただきます。また、咳のある患者様は、個室にご誘導させていただく場合がございます。
2.塗抹や接触による感染の予防対策
各受付・発熱患者様専用の診察室・処置室には、塗抹飛散防止のため、アクリル製やビニール製のパーテーションを設置しております。 ドアノブ・ソファ・トイレ・電子機器・筆記用具など、人が直接触れる部分は、高濃度アルコールや次亜塩素酸ナトリウムによる消毒を頻回に行い、清潔環境の保持に努めます。
3.換気の徹底と衛生的な空調管理
4.待合室の混雑の緩和
待合室が混雑してきた場合、いったん院外にてお待ちいただくようお願いする場合がございます。その場合、順番が近くなりましたら、携帯電話にてお呼び出しいたしますのでご安心ください。
5.患者様へのご協力のお願い
院内のすべての場所において、やむを得ない場合を除き、マスクの着用にご協力ください。マスクをお忘れの場合は、受付にて新品をお渡しいたします。
受付カウンターにアルコール消毒液を設置しておりますので、手指の消毒をお願いしたします。アルコール消毒液は必要に応じて、ご自由にお使いください。
待合室のソファは、他の患者様となるべく離れてお座りください。混雑状況によっては、席の移動をお願いする場合や、指定の時間に再度お越しいただくようお願いすることがございます。
当院は医療機関としての責任を全うし
公共性を維持するため
発熱患者様の診療を拒否することはありません。
そのうえで、すべての患者様に安心して
受診していただける環境をご提供できるよう
今後も尽力して参ります。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
